2011年04月04日

ドングリランドのクリーン作戦

ちょっと、春が遅いようですね。

サクラが花を咲かせるのをちょっとためらっているようで・・・・

そんな中、毎年恒例のドングリランドのクリーン作戦を行いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

ドングリランドのクリーン作戦

藤尾神社側の道のそうじと、
ドングリランド内の側溝の掃除の2班に分かれて活動開始。

老いも(失礼)


ドングリランドのクリーン作戦

若きも(6年生と5才と2才)

ドングリランドのクリーン作戦

力を合わせてがんばりました。

高松市の農道であるこの道・・・
側溝整備は、高松市にまかしたほうがいいのではないかという思いもあったり、
でも、高松市は、予算ないから・・・
落ち葉は県のものでしょ・・というてくるので、
らちあきませんから、
私たちの手できれいにして、
大雨の災害から守ろうと、がんばりました。

参加者のみなさんは、きれいなドングリランドをとがんばってくれたのだと思います。

さて、このピカピカな側溝

ドングリランドのクリーン作戦

頭取様の作品です・・・。
ひとりで「もくもく」としていらっしやいました。

すごい・・・その作業量は、もしかして、溝掃除のプロ?!と
疑惑がかかるくらいです。

口だけでなく、実践もできるんだーーっと、
新な魅力を感じました。
忙しい中、ありがとうございました。

ももどんは、午前中がんばって・・
「もう、口きけん」
「しゃべれん」と、ぶつぶつと松本さんに訴えていたら
ひとっちゃんが「頭取が、ほうき持ってきてといよりますので、一緒に行きまょう」というから、
ほうきを担いで、頭取のもとへ派遣されてしまいました。

もう・・うごけん・・と思っていた矢先の出来事だったのですが、
さすがのももどんも、頭取さまの前で、さぼることはできず・・・
二の腕鍛錬のため、がんばりました。

みんなのいいお顔です。

ドングリランドのクリーン作戦

事前準備から、当日の進行まで、本当にみなさんありがとうございました。

お昼は、おいしいうどんと天ぷらです。

ドングリランドのクリーン作戦


ドングリランドのクリーン作戦

タカコさんが畑でとれたというホウレンソウもいただきました。


ドングリランドのクリーン作戦

極め付けは、ドングリランドの森づくりで作っている
しいたけのてんぷら・・・
Hかわさんが、とってきてふるまってくれました。

きゃーーーっ美味♪

ももどんは、大きいままあげていたら
「小さく切って、みんなにも食べてもらってくださいよー」と
どこまでもやさしいHかわさん・・でございました。


つくしとかすぎなの天ぷらも


ドングリランドのクリーン作戦


あーーっ
動いた分より
食べたほうが、やっぱり大きかった一日でした。


みなさんありがとうございました。



同じカテゴリー(どんぐり)の記事画像
林野庁長官からの感謝状
矢作川 森の健康診断
忘れない・・それが大事
森でつくるバウムクーヘン
森から始まるspring~どんぐり出会い応援団~
婚活教室 開催~
同じカテゴリー(どんぐり)の記事
 協働か〜 (2013-01-30 20:40)
 林野庁長官からの感謝状 (2012-07-04 17:47)
 矢作川 森の健康診断 (2012-06-04 09:52)
 ここに書く (2012-04-03 21:28)
 忘れない・・それが大事 (2012-03-11 06:52)
 婚活 その後・・・・・ (2012-03-08 06:10)

Posted by ももいろどんぐり at 10:26│Comments(0)どんぐり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドングリランドのクリーン作戦
    コメント(0)