2009年05月11日
直島と植樹とそうめんと
五月晴れ♪
そんな中、直島の山火事跡へ
「創生の森づくりin直島」に参加してきました。
総勢960人。山に登るまでに渋滞がおきまして、私がまだ現場についていないのに、
先発隊は、植樹して降りてきていました。

比較的柔らかな地面に穴をあけ、木を丁寧に植えていきます。
丁寧に・・・です。
だって、せっかく植えても元気に大きくなってくれなきゃかわいそうだから・・・・。
お隣にいた、若いパパさんママさんにおせっかいなおばはんや・・・と思われるだろうけど、
木の植え方をちょこっと伝える私。
だって・・・・山登りに疲れたのか、植樹指導に対し
「もうええでーっ」と、いよって、、説明なし。
初めての人にはわからないよね。

しかし、楽しかった。

きれいな瀬戸内海の水を作るのも、わたしたちが植えた木です。
元気に大きくそだってね。
無事、植樹を終え、したに降りるとチームコエビのみなさんがいらっしゃいました。
いらっしゃったというか・・・・
ここで初めて、チームこえびを知ったのですが・・・・。
本当なら、港でぼぉぉぉとするところでしたが、
チームこえびさんたちのはからいで、ご一緒に直島散策をさせていただきました。
お世話になりました。

こえび一行の黄門様が(最後まで、名前もお聞きできず・・・また、名乗らずですみません)
ご存知だという方の展示会。
なっななななななんと、私は仕事でこの人に電話でお話させていただいていました。
展示会があるのも知っていたのですが、まさか出会えるだなんて・・・・。
嶋家というところでしていますので、足を運んでみてくださいね。

こえび一行のすけさんかくさんと、おそうめん食べたいねーっといっていたらありました!!
おいしかったです。
おっしゃれーなカフェでした。
スケさんが、お水をいれてくれたのでうれしかったです。

町カフェ。フレッシュジュースで、日焼けのお手入れのためビタミンCをいただきました。
しぼってくれるー

黄門様、すけさんかくさんは・・・・
ビールを買ってました。
汗を流したあとのビールは格別でしょうね・・・・。
自販機は、進化していて成人識別をしていました。
歩きながらビールを飲む人とご一緒したのは、長い人生の中でても初めてです。
うむっっっシャッフルされて酔いそうなんやけど・・・・。
気持ちよさそうでした
(一緒にしようかと思いましたが、イメージが大事ですのでやめとくももどん)

空き缶アート

わかりづらいと思いますが、海の中にエイリアンを発見。
これはなんだろうと・・・・・しばらくほかの観光客を交えてもりあがる、
チームこえびとわたし。
かくさんが、小さな箱をぴぴぴぴぴっとして、この物体の正体をあきらかにしてくれました。
あの新兵器・・・すごい。
で、一夜あけた私は、このエイリアンの名前をすっかりと忘れてしまいました。
かくさん・・・ここを読んだら、名前もう一度教えてください。
楽しかったね~。
島はいいわっ♪
そんな中、直島の山火事跡へ
「創生の森づくりin直島」に参加してきました。
総勢960人。山に登るまでに渋滞がおきまして、私がまだ現場についていないのに、
先発隊は、植樹して降りてきていました。
比較的柔らかな地面に穴をあけ、木を丁寧に植えていきます。
丁寧に・・・です。
だって、せっかく植えても元気に大きくなってくれなきゃかわいそうだから・・・・。
お隣にいた、若いパパさんママさんにおせっかいなおばはんや・・・と思われるだろうけど、
木の植え方をちょこっと伝える私。
だって・・・・山登りに疲れたのか、植樹指導に対し
「もうええでーっ」と、いよって、、説明なし。
初めての人にはわからないよね。
しかし、楽しかった。
きれいな瀬戸内海の水を作るのも、わたしたちが植えた木です。
元気に大きくそだってね。
無事、植樹を終え、したに降りるとチームコエビのみなさんがいらっしゃいました。
いらっしゃったというか・・・・
ここで初めて、チームこえびを知ったのですが・・・・。
本当なら、港でぼぉぉぉとするところでしたが、
チームこえびさんたちのはからいで、ご一緒に直島散策をさせていただきました。
お世話になりました。
こえび一行の黄門様が(最後まで、名前もお聞きできず・・・また、名乗らずですみません)
ご存知だという方の展示会。
なっななななななんと、私は仕事でこの人に電話でお話させていただいていました。
展示会があるのも知っていたのですが、まさか出会えるだなんて・・・・。
嶋家というところでしていますので、足を運んでみてくださいね。
こえび一行のすけさんかくさんと、おそうめん食べたいねーっといっていたらありました!!
おいしかったです。
おっしゃれーなカフェでした。
スケさんが、お水をいれてくれたのでうれしかったです。
町カフェ。フレッシュジュースで、日焼けのお手入れのためビタミンCをいただきました。
しぼってくれるー
黄門様、すけさんかくさんは・・・・
ビールを買ってました。
汗を流したあとのビールは格別でしょうね・・・・。
自販機は、進化していて成人識別をしていました。
歩きながらビールを飲む人とご一緒したのは、長い人生の中でても初めてです。
うむっっっシャッフルされて酔いそうなんやけど・・・・。
気持ちよさそうでした
(一緒にしようかと思いましたが、イメージが大事ですのでやめとくももどん)
空き缶アート
わかりづらいと思いますが、海の中にエイリアンを発見。
これはなんだろうと・・・・・しばらくほかの観光客を交えてもりあがる、
チームこえびとわたし。
かくさんが、小さな箱をぴぴぴぴぴっとして、この物体の正体をあきらかにしてくれました。
あの新兵器・・・すごい。
で、一夜あけた私は、このエイリアンの名前をすっかりと忘れてしまいました。
かくさん・・・ここを読んだら、名前もう一度教えてください。
楽しかったね~。
島はいいわっ♪
Posted by ももいろどんぐり at 06:59│Comments(3)
│良妻賢母
この記事へのコメント
オオツノヒラムシ
http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/shizen/iso/sonota/ootsunohiramushi.htm
扁形動物ですー。
http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/shizen/iso/sonota/ootsunohiramushi.htm
扁形動物ですー。
Posted by kmorita at 2009年05月11日 09:25
ちなみに、黄門様は、「三井さん」です。
どこかでご一緒していると思ったので、お互い紹介しませんでした・・・。
jamで、ぽんぽこさんやらと一緒にお酒飲みませんでしたかね?
どこかでご一緒していると思ったので、お互い紹介しませんでした・・・。
jamで、ぽんぽこさんやらと一緒にお酒飲みませんでしたかね?
Posted by kmorita at 2009年05月11日 09:28
ありがとうございます。
そういえば・・・jamで、紳士とお酒を飲んだ記憶が・・・
失礼しました。
そういえば・・・jamで、紳士とお酒を飲んだ記憶が・・・
失礼しました。
Posted by ももいろどんぐり at 2009年05月13日 08:34