2010年02月15日
信じられない医者のことば
わたし
こう見えても ガラスの腰なんです。
秋に交通事故に遭い医者を選ぶときは、わたしの腰の具合を知っている人にと、治療をお願いしました。
うわさ通りやってきたむち打ち症状。
バレリュー症候群と診断。
強い頭痛と吐き気が、何度も襲ってきました。
この医者は、町でも名医と名高く、6時に順番とりし、9時にもう一度行き 終わるのは11時というハードさ。
続けられないと思い 鍼治療を願い、今日まで 接骨院での治療に同意書を記してくれました。
無理やり頼んだわけでも 脅したわけでもありません。
今日、これからの治療についての診断に行きました。保険会社からも言われました。
医師からのことば。
あなたをみつづけたわけでないから、治療方針はわたしは決められない。
だいたい整形外科医が接骨院への治療を同意するのもおかしいでしょ(ならその場で言えばよかったやん)
治療もしてないのに、書類だけ書くのも変でしょ。
もう、うちには来なくていいですよ。
保険会社と相談して、今後のこと相談してきてください。
と、いうことです。
なんだかね。
あ〜こういう人やったんやなあと。
保険会社には、転院の手続きをお願いしました。
治療として認定されている鍼治療です。
この整形外科医は、自分のプライドを傷つけられたと感じたのでしょうか〜。
怒りの爆発中。
こう見えても ガラスの腰なんです。
秋に交通事故に遭い医者を選ぶときは、わたしの腰の具合を知っている人にと、治療をお願いしました。
うわさ通りやってきたむち打ち症状。
バレリュー症候群と診断。
強い頭痛と吐き気が、何度も襲ってきました。
この医者は、町でも名医と名高く、6時に順番とりし、9時にもう一度行き 終わるのは11時というハードさ。
続けられないと思い 鍼治療を願い、今日まで 接骨院での治療に同意書を記してくれました。
無理やり頼んだわけでも 脅したわけでもありません。
今日、これからの治療についての診断に行きました。保険会社からも言われました。
医師からのことば。
あなたをみつづけたわけでないから、治療方針はわたしは決められない。
だいたい整形外科医が接骨院への治療を同意するのもおかしいでしょ(ならその場で言えばよかったやん)
治療もしてないのに、書類だけ書くのも変でしょ。
もう、うちには来なくていいですよ。
保険会社と相談して、今後のこと相談してきてください。
と、いうことです。
なんだかね。
あ〜こういう人やったんやなあと。
保険会社には、転院の手続きをお願いしました。
治療として認定されている鍼治療です。
この整形外科医は、自分のプライドを傷つけられたと感じたのでしょうか〜。
怒りの爆発中。
Posted by ももいろどんぐり at 19:07│Comments(7)
│良妻賢母
この記事へのコメント
その名医って、県庁よこのおっきーい病院??
「脊髄」系は、その人有名やけど、優しいんも有名やしなぁ。
大学なら、友達がそこでちょっと偉くなった医者しょうるけん、そんな言い方ないやろ?っていうたろかー!
でも、むちうちって、診断難しいぶん、治療もうまくいかんよね。
私も年々ひどくなってくるよぉ。
痛めた方の体半身がいかんよーになってきた。
いっそ、首根っこをサックリ切って手術してほしいんやけど、医者が「やりたくないなぁ・・・」っていうんでぇー(頸椎やから気持ちはわかるけど)
なので、最近は「むちうちがでとる」でなくて「更年期がでとる」って言うようにしよるよ(笑)
むちうちっていうたらしんどさを理解してもらえんけん黙ってるけど、更年期っていうたら笑うとか、違うとか、そうなん?とか、いろんな反応してくれて気がまぎれる・・・
「脊髄」系は、その人有名やけど、優しいんも有名やしなぁ。
大学なら、友達がそこでちょっと偉くなった医者しょうるけん、そんな言い方ないやろ?っていうたろかー!
でも、むちうちって、診断難しいぶん、治療もうまくいかんよね。
私も年々ひどくなってくるよぉ。
痛めた方の体半身がいかんよーになってきた。
いっそ、首根っこをサックリ切って手術してほしいんやけど、医者が「やりたくないなぁ・・・」っていうんでぇー(頸椎やから気持ちはわかるけど)
なので、最近は「むちうちがでとる」でなくて「更年期がでとる」って言うようにしよるよ(笑)
むちうちっていうたらしんどさを理解してもらえんけん黙ってるけど、更年期っていうたら笑うとか、違うとか、そうなん?とか、いろんな反応してくれて気がまぎれる・・・
Posted by momo at 2010年02月15日 21:50
ムチ打ち、大変ですね。
患者の苦しみが理解できない医者は、失格ですね。
一日も早く治られますように!
お大事にして下さい。
患者の苦しみが理解できない医者は、失格ですね。
一日も早く治られますように!
お大事にして下さい。
Posted by かを~る at 2010年02月15日 22:45
脳幹に栄養を送る血流に障害があるのかも…
もう一度医師の話を良く聞いた方が
よいと思います。
もう一度医師の話を良く聞いた方が
よいと思います。
Posted by ウインクバード at 2010年02月15日 23:17
momoちゃん
ちゃーうん・・・町医者。近くの・・・・。
怒りの沸点がわたしたち似ているみたいで、うれしいです。
かを~るさん
ありがとうございます
まさか・・・こんなになるなんてねぇ。
ウインクバートさん
ありがとっ
おっしゃるとおり・・・
髄液に関係していると思います。
髄液を取ったり、造影剤を入れたり・・・
そんなときに検査の後遺症にそっくりですから・・・。
転院します。
ちゃーうん・・・町医者。近くの・・・・。
怒りの沸点がわたしたち似ているみたいで、うれしいです。
かを~るさん
ありがとうございます
まさか・・・こんなになるなんてねぇ。
ウインクバートさん
ありがとっ
おっしゃるとおり・・・
髄液に関係していると思います。
髄液を取ったり、造影剤を入れたり・・・
そんなときに検査の後遺症にそっくりですから・・・。
転院します。
Posted by ももいろどんぐり at 2010年02月16日 08:26
「大先生」と奉られる輩に、ロクなヤツはおりまへん(笑)
Posted by ひがしのまりん
at 2010年02月16日 15:35

末っ子が小さいころにかかった医者には、結構「説明の下手な」「話し方に患者・家族への配慮が足りない」のがおいでました。(あまりいないタイプの障害を持つ小さい子を抱えた母親の心理的不安ってものは結構大きいよ)困ったもんです。
やぶは行った高校が高校だったもので、先輩・後輩・同窓生にたんと医者がおります。まあ、音楽(合唱曲など)を愛する方々なので、ご自分が失言したのに気が付いたら、さっさと他の言い方を考えてくれることもあるのではないかと思いますが…。
医者にはしっかり情操教育と国語教育を充実しないといけないと思います。
やぶは行った高校が高校だったもので、先輩・後輩・同窓生にたんと医者がおります。まあ、音楽(合唱曲など)を愛する方々なので、ご自分が失言したのに気が付いたら、さっさと他の言い方を考えてくれることもあるのではないかと思いますが…。
医者にはしっかり情操教育と国語教育を充実しないといけないと思います。
Posted by やぶくん
at 2010年02月18日 00:00

マリンさん・・・やぶくんありがとうございます。
次の医者は・・・・・
口は悪いけど、名医です。
信じられます・・と思います。
がむばります。
次の医者は・・・・・
口は悪いけど、名医です。
信じられます・・と思います。
がむばります。
Posted by ももいろどんぐり at 2010年02月19日 09:32