2011年03月06日
境港・カニ食べ放題の旅・その二
「朝、はやいけんな・・・前の晩から泊りなでよ」と・・・
早朝の凍結を心配してのことでした。
幸い、春休みで帰省しているきよ@もうすぐ大学3年生も一緒に行ってくれることになりました。
これが、あとから考えると本当に助かったのです。
朝、鴨島7時半に出発
(父は、鴨島に住んでいる)
バスは、美馬観光。
段差のあるステップが、まず難関でした。
すると、バスがしゅーーーっと低くなってきました。
びっくり・・・
美馬観光の運転手さんも添乗員さんもそれはそれは、、、
やさしくいい人でした。
なんとかあがることができました。
道順は、土成を抜けて、白鳥から、津田インター・・・
津田インターで一回目のトイレ休憩でした。
また、難関ポイント。
バスが停まっているところから、トイレまで歩く自信がなさそうでした。
よたよたと、多目的トイレにたどりつき、用を足している間に
きよが、車いすを発見して持ってきてくれました。
よそさまに迷惑をかめるのを大変いやがる父は、
車いすに乗り、バスまで向かい、時間内にトイレ行くこは成功しました。
「おーーっこれはいいアイディアや。サービスエリアには車いすがあるはず・・」と
出発時、車いすを拒否した父を恨みながらも
一筋の光が見えてきたのです。
早朝の凍結を心配してのことでした。
幸い、春休みで帰省しているきよ@もうすぐ大学3年生も一緒に行ってくれることになりました。
これが、あとから考えると本当に助かったのです。
朝、鴨島7時半に出発
(父は、鴨島に住んでいる)
バスは、美馬観光。
段差のあるステップが、まず難関でした。
すると、バスがしゅーーーっと低くなってきました。
びっくり・・・
美馬観光の運転手さんも添乗員さんもそれはそれは、、、
やさしくいい人でした。
なんとかあがることができました。
道順は、土成を抜けて、白鳥から、津田インター・・・
津田インターで一回目のトイレ休憩でした。
また、難関ポイント。
バスが停まっているところから、トイレまで歩く自信がなさそうでした。
よたよたと、多目的トイレにたどりつき、用を足している間に
きよが、車いすを発見して持ってきてくれました。
よそさまに迷惑をかめるのを大変いやがる父は、
車いすに乗り、バスまで向かい、時間内にトイレ行くこは成功しました。
「おーーっこれはいいアイディアや。サービスエリアには車いすがあるはず・・」と
出発時、車いすを拒否した父を恨みながらも
一筋の光が見えてきたのです。
Posted by ももいろどんぐり at 16:18│Comments(0)
│良妻賢母