2011年08月20日
夜学会
昨日は、もりりん主催の夜学会でした。
講師の先生の柔らかでおおらかなお話をうかがいつつ・・・
木苺ソーダを飲んだ夜でした。
受講生のみなさんは、それぞれが講師になれるような人たちばかりで、
こっちにキンチョーしてしまったりしたのですが・・・・
9才の壁という話題でした。
息子がなんと9才のときにどんぐりネットワークにかかわったのですよ!!
うむっ・・・・・
なんてすばらしいのでしょう・・と帰りの車で思い起こしました。
FACEBOOKで、赤ちゃんのママのコメントがあり
「子育てって難しい」と書かれていました。
そう考えたら難しいですが・・・・・・
でも、ほとんどの人は子育てしていていて、
みんないい大人になっていくのですから、
うちなんて、そりゃっ・・・ここにかけないような悪さをしてくれた
9~18才。
警察のお世話にはならなかったけど・・・・
学校に呼び出しはありましたね・・・
でも、今は、、、それなりにしています。
きっと一生懸命にしていたら、
いいんだと思います。
そして、ママだけが子育てするのでなく
まわりのすべての人たちによって
子どもを育てていただけるのだから、大丈夫だと思います。
ひとつだけ・・・
わたしはこうみえても
「お父さんって素敵っ」
「さすが、お父さん(んとはパピちゃんと呼ぶ)」
「お父さんが大変でしょ」
「お父さんを困らせないで」と
お父さんよいしょ作戦にて育てました。
18才から数年幼児・児童教育にマインドコントロールをされていた時期があり、
男性も子どもも、褒めて育てるべしということで・・・
だいたい、一緒に過ごしている家族の悪口をいうようでは、
いい子どもにはならないと思う。
ここだけですね・・・きっと成功したのは・・・
あとは・・・・えっとーっっっ
家事のできない娘になり
勉強をしない息子となりました。
まあ・・・今でも、お父さん大好きっこです。
9才の壁・・・そして今までの25年をともに生きてくれた
夫がいたからこそ・・・
世間様には役にたつわけでもないのですが、
迷惑もそうかけない子どもになったように思います。

講師の先生の柔らかでおおらかなお話をうかがいつつ・・・
木苺ソーダを飲んだ夜でした。
受講生のみなさんは、それぞれが講師になれるような人たちばかりで、
こっちにキンチョーしてしまったりしたのですが・・・・
9才の壁という話題でした。
息子がなんと9才のときにどんぐりネットワークにかかわったのですよ!!
うむっ・・・・・
なんてすばらしいのでしょう・・と帰りの車で思い起こしました。
FACEBOOKで、赤ちゃんのママのコメントがあり
「子育てって難しい」と書かれていました。
そう考えたら難しいですが・・・・・・
でも、ほとんどの人は子育てしていていて、
みんないい大人になっていくのですから、
うちなんて、そりゃっ・・・ここにかけないような悪さをしてくれた
9~18才。
警察のお世話にはならなかったけど・・・・
学校に呼び出しはありましたね・・・
でも、今は、、、それなりにしています。
きっと一生懸命にしていたら、
いいんだと思います。
そして、ママだけが子育てするのでなく
まわりのすべての人たちによって
子どもを育てていただけるのだから、大丈夫だと思います。
ひとつだけ・・・
わたしはこうみえても
「お父さんって素敵っ」
「さすが、お父さん(んとはパピちゃんと呼ぶ)」
「お父さんが大変でしょ」
「お父さんを困らせないで」と
お父さんよいしょ作戦にて育てました。
18才から数年幼児・児童教育にマインドコントロールをされていた時期があり、
男性も子どもも、褒めて育てるべしということで・・・
だいたい、一緒に過ごしている家族の悪口をいうようでは、
いい子どもにはならないと思う。
ここだけですね・・・きっと成功したのは・・・
あとは・・・・えっとーっっっ
家事のできない娘になり
勉強をしない息子となりました。
まあ・・・今でも、お父さん大好きっこです。
9才の壁・・・そして今までの25年をともに生きてくれた
夫がいたからこそ・・・
世間様には役にたつわけでもないのですが、
迷惑もそうかけない子どもになったように思います。
Posted by ももいろどんぐり at 09:27│Comments(0)
│イベント