2009年01月20日
炭焼き体験
先週の土曜日は、とっても楽しいちくわの会。
第3土曜日に行われている、森作りです。
ほほほほほほっ。
こんなところに書いてしまったら、弓矢が飛んできそうですが・・・
たっ
ぶっんっ・・・私。
香川県に住む40代主婦の中では、一番炭焼きが上手だと思うんです・・・・。
ぐはぁっ。
しかし、炭焼きは上手でも、火をつけることができない・・・
火遊びができない女なのぉ。
悲しいことに、パパは法事・・・・
なんと、弟は、鬼の霍乱で病欠。
しゃーない・・・・・やってみましょうと、火をつけようとしたけど、
30分たっても、まだつけられない・・・とほほほほっ。
そんな時に、naoさんともりりん登場♪
やっと火がつけられました。

今日は双子釜ふたつに火をいれます。
Sファミリー・naoさん・もりりん親子・と人手は十分だったので、材もつくりました。
たぶんこうちゃんは、香川県に住む新入学生の中で、一番竹きりが上手だと思います。

右側の窯は、二度目の火入れなんで気をつけるように・・・と
病の床の弟から注意されていたのに
たぶん・・・燃えたと思う。
煙突からもくもくと、灰色の煙がでてきたんやもん。
ぎゃっ。

でも、煙たなびく里山の冬もステキです。

現代は、ちゃんと温度計で煙の温度を測っているのだけど、
双子窯は、測るときに涙なくてはできません。
煙が襲ってきました。

炎を見ていると心が癒されますね~

これは竹飯。
う~・・・・・・・楽しい。
時間の都合で最後までできなかったけど・・・・ふふふふっ
また、あけるのが楽しみじゃっ。
来月も第3土曜日です。
ぜひお越しください。
るるるるるるるっ
第3土曜日に行われている、森作りです。
ほほほほほほっ。
こんなところに書いてしまったら、弓矢が飛んできそうですが・・・
たっ
ぶっんっ・・・私。
香川県に住む40代主婦の中では、一番炭焼きが上手だと思うんです・・・・。
ぐはぁっ。
しかし、炭焼きは上手でも、火をつけることができない・・・
火遊びができない女なのぉ。
悲しいことに、パパは法事・・・・
なんと、弟は、鬼の霍乱で病欠。
しゃーない・・・・・やってみましょうと、火をつけようとしたけど、
30分たっても、まだつけられない・・・とほほほほっ。
そんな時に、naoさんともりりん登場♪
やっと火がつけられました。
今日は双子釜ふたつに火をいれます。
Sファミリー・naoさん・もりりん親子・と人手は十分だったので、材もつくりました。
たぶんこうちゃんは、香川県に住む新入学生の中で、一番竹きりが上手だと思います。
右側の窯は、二度目の火入れなんで気をつけるように・・・と
病の床の弟から注意されていたのに
たぶん・・・燃えたと思う。
煙突からもくもくと、灰色の煙がでてきたんやもん。
ぎゃっ。
でも、煙たなびく里山の冬もステキです。
現代は、ちゃんと温度計で煙の温度を測っているのだけど、
双子窯は、測るときに涙なくてはできません。
煙が襲ってきました。
炎を見ていると心が癒されますね~
これは竹飯。
う~・・・・・・・楽しい。
時間の都合で最後までできなかったけど・・・・ふふふふっ
また、あけるのが楽しみじゃっ。
来月も第3土曜日です。
ぜひお越しください。
るるるるるるるっ
Posted by ももいろどんぐり at 23:40│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
次回は火熾し猛特訓ですね!
Posted by donguriblack at 2009年01月21日 16:43
えへっ・・・・・・
火遊びはオトナの遊びですもん
火遊びはオトナの遊びですもん
Posted by ももいろどんぐり at 2009年01月23日 16:27