2009年06月13日

ドングリランドと玉響とホタル

今日は、もりりん主催の自然観察トレッキングの日。
同じ場所でも、おデートの相手が変わると新鮮なように、
もりりん案内のドングリランドはまたとってもステキでした。

ドングリランドと玉響とホタル

もりりんももちろんですが、集まったみなさんもとってもステキ♪
初めてお目にかかったとはおもえない・・・・・
ぐふっ。

トトロの横で記念撮影です。
うふふふふふっ


ドングリランドと玉響とホタル

もりりんからドングリランドのコースの説明。

ドングリランドと玉響とホタル

とってもステキな雑木林を、いろんな説明を受けながら歩く私たち。

自然の遷移や、里山と人々の暮らしなどなど・・・・・

大の大人が夢中で観察しているのは、アリジゴクです。

アリジゴクは、大きくなったらアリクイになるんかと思っていたら、
ウスバカゲロウですって・・・・
ちょっと残念?!


ドングリランドと玉響とホタル


ここはカブトムシのおうちです。


ドングリランドと玉響とホタル

森の中を流れる沢に、カニを見つける・・・・

どんぐりネットワークのみなさんが、竹林伐採など森林整備を行いだしてから、
この沢にも水が流れるようになったと聴いています。

ドングリランドと玉響とホタル

トレッキングコースとトレランコースに分かれていたのですが、
走るチームの早いこと!
新幹線みたいにびゅーっっと走っていきました。

その中の紅一点・・・・

一生懸命竹でコップを作ります。

これがないと宴会で、ビールが飲めないからです・・・・きゃっ

ドングリランドと玉響とホタル

ドングリランドからクルマで5分くらいのたころにある玉響で、
第2部。
いろりを囲んでの飲み会です~。


残念なことに私は・・・・
良妻賢母(自称)なんで、夫の食事時間には帰らなきゃ
娘がおこるため・・・・
お泊りできず・・・(フツウ、40代ミセスは泊まらんわな)
ビールも飲めず・・・・
地ビールも飲めず・・・・
甘い?!ビールも飲めず・・・・
シャンパンも飲めず・・・・
なんかきついお酒も飲めず・・・
スモモ酒も飲めず・・・
ホタルをイメージしたカクテルも飲めず・・・・・
ウメッシュも飲めず・・・・・・・・・
ひたすらお茶していました。

さてさてさて、
ドングリランドと玉響とホタル

はるくんが、熱いなか一生懸命にピザを焼いてくれました。

おいしかったです。。。。ありがとっ
ここには、ステキなピザ釜があるんですぅぅぅぅ


ドングリランドと玉響とホタル

ごちそうさまですー

ドングリランドと玉響とホタル


8時すぎから、ホタルを見に連れてってくれました。

クリスマスツリーのように光るホタル。

幻想的でロマンティック。

自然がおりなすヒカリのショーにうっとりーと
ロマンティック委員会・委員長は満足ですぅぅぅぅ。

で、門限がある・・・・・私は、そそくさと帰ってきました。
お片づけもしなくてごめんなさい。

送ってくれた、ロマンティック委員会・副委員長さん、ありがとうございました。
レディになった気分です。

そうそう・・・・五右衛門風呂を沸かす担当になりました。
弟が(化学者)、もっともやさなーーーっというので、バンバン炊いたら、
あつーーーーい、本当に五右衛門風呂になっていたようです。
入りたかったナーーーーーーーっっっっっっっっっっっっ


お世話してくれた、もりりんの好みの女の子さんたち、ありがとうございました。
たくさん気を使ってくれているのがよくわかって・・・・
うれしかったです。

また・・・・・・・・
遊んでね♪


まだ、宴たけなわでしょうか・・・・・・・・


お先に一番乗りでブログをアップしました。

帰りは、ドングリランドをとおり、アライグマ探しのたびをしたのですが、
会えませんでした。


ごちそうさま&ありがとうございました。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
さぬきの森の楽校
森であそぼ♪森のようちえん体験会
森林の楽校〜さぬきの森〜
夜学会
春の日差しの中で
バケツプリン 
同じカテゴリー(イベント)の記事
 さぬきの森の楽校 (2017-09-25 09:01)
 森であそぼ♪森のようちえん体験会 (2016-12-05 21:42)
 森林の楽校〜さぬきの森〜 (2016-10-01 23:04)
 お月見・コンサート 開催♪ (2011-09-27 11:05)
 夜学会 (2011-08-20 09:27)
 早明浦交流の森プロジェクト (2011-06-20 22:47)

Posted by ももいろどんぐり at 23:23│Comments(4)イベント
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
古民家では、焼きなすびむきお願いしてすいませんでした。

またお会いする日を楽しみにしています。
Posted by 押忍旅人番長 at 2009年06月14日 22:38
今回初めてのドングリランド体験でしたがいいところですね。
広くて変化がある山で楽しくトレッキングできましたし,竹コップ作りでベテランお父さんに技術指導もしていただきました。
例の松ぼっくりトトロ実物みましたがびっくりの出来栄えですね。
またよろしくお願いします。
Posted by こんどー at 2009年06月15日 11:35
たいへんお世話になりました。
あったかいハートの方ばかりで、楽しく参加させていただきました。
緑に埋もれたドングリランドはパラレルワールドですね。
支えるスタッフの方々の人間力に脱帽です。
ありがとうございました。
Posted by fumica at 2009年06月15日 13:40
みなさん・・・ありがとうございました。
Posted by ももいろどんぐり at 2009年06月17日 09:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドングリランドと玉響とホタル
    コメント(4)